イベント Events

さどの島銀河芸術祭ライブパフォーマンス2020
-過去・未来フェスティバル-

本芸術祭趣旨でもある「過去を知り未来に繋げる」を元に、 【過去】佐渡伝統芸能・古典芸能と【未来】音楽・ファッション・ヘアなど幅広い現代芸術を融合させたライブパフォーマンスを新保八幡宮境内にて行います。

<出演モデルを募集しております>

10月11日(日)開催の「さどの島銀河芸術祭ライブパフォーマンス2020 -過去・未来フェスティバル-」にご出演いただけるモデルを募集しております。
以下応募要項をご確認いただき、郵送または下記フォームよりご応募ください。
厳正な審査の上、選ばれた方にはメールでご連絡いたします。

10/10(土)リハーサル予定、10/11(日)本番
※出演モデルの募集は締め切らせていただきました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

計良宏文(株式会社資生堂) × 木偶舎 勘禄(浄瑠璃人形遣い)

参加ヘアアーティスト

計良宏文(株式会社資生堂)

新潟県出身。1992年、資生堂に入社。資生堂ビューティークリエイションセンター所属。「TSUBAKI」などの宣伝広告や雑誌のヘアメイクを数多く手がけ、パリコレクションをはじめとしたファッションショーのヘアチーフを担当。 また、日本を代表する現代美術家である森村泰昌氏をはじめ、写真家・華道家の勅使河原城一氏、文楽人形遣い・勘緑氏など、さまざまなジャンルのアーティストとのコラボレーションも展開。
2019年には、日本のヘアメイクアップアーティストとして初めて公立美術館での個展を行い「ヘアメイクの文化的価値を高めた」などとメディアなどで紹介され話題となる。
インターコワフュール・ジャパン理事、NHDK(日本ヘアデザイン協会) ニューヘアモード創作設定委員長、資生堂学園テクニカル・ダイレクター、(一社)ジャパン・ビューティーメソッド協会上級認定講師等を務める。
2020年7月 ヘアメイクアップアカデミー SABFA校長に就任。

≫ アーティストプロフィールを見る

参加芸能

木偶舎 勘禄 (浄瑠璃人形遣い)

1955年徳島県生まれ。人形座「木偶舎」主宰。文楽人形の可能性を追求して文楽座を辞し、独自の人形芝居に取り組む。 全国各地で自然の融合や他ジャンルの音楽・演劇との交流を通じて創り上げる独自の公演を企画・演出している。

≫ アーティストプロフィールを見る

FASHION × 鬼太鼓(佐渡伝統芸能)

参加ブランド

YAMAI https://yamaijapan.com/
Sasquatchfabrix. https://sasquatchfabrix.com/
NANUA https://www.nanua.info/

参加芸能

青木鬼太鼓 (佐渡伝統民俗芸能)

その年の五穀豊穣や大漁、家内安全を祈りながら集落の家々の厄を払うもので、島内の多くの祭礼で舞われる佐渡にしかない代表的な伝統芸能です。島内には約120地区の鬼太鼓があると言われています。大きく分けると「豆まき流」「一足流」「前浜流」「花笠流」「潟上流」の5流に分けられますが、一口に鬼太鼓といっても、集落によって違うため、同じものは1つもないと言えます。

音楽

参加アーティスト

GEZAN
DJ QUIETSTORM
MOODMAN

GEZAN

2009年大阪にて結成のオルタナティブロックバンド。
現在はマヒトゥ・ザ・ピーポー(Vo G)、イーグル・タカ(G)、カルロス尾崎(B)、石原ロスカル(Dr)の4人で活動を行っている。2012年に活動拠点を東京に移し、全国各地で独自の視点をもとに活動。これまで「FUJI ROCK FESTIVAL」のWHITE STAGE、「SXSW」など大型フェスに出場してきたほか、価値を再考する野外フェス「全感覚祭」の開催、国内外の多彩な才能を送り出すレーベル・十三月の主宰も務めている。2020年1月には5枚目となるフルアルバム「狂 -KLUE-」を発表した。
GEZAN | official site.
http://gezan.net/

DJ QUIETSTORM


アメリカ生まれ、東京中目黒代表。HIP-HOP DJ。
卓越したスキルによるDJ活動、楽曲制作は、長年日本の最深部に多大な影響を与え続けている。オリジナリティ溢れるDJプレイは、他の追随を許さない。知ってる人はかなり知ってる、知らないとちょっと心配な"トーキョー モスト アンダーグラウンド"。


http://instagram.com/djqs

MOODMAN

DJ / Creative Director。80年代末にDJ活動開始。以降、宇川直宏氏、高橋透氏と組んだGODFATHERをはじめ数多くのパーティでレジデントをつとめる。TAICOCLUB、森道市場などの野外フェスにも多数出演。記念すべき第1回のDJを担当したDommuneでは、自身の番組『MOODOMMUNE』を不定期で放送している。2016年、カンヌライオンズ音楽部門審査員。工場音楽レーベル『INDUSTRIAL JP』で、ADCグランプリ、グッドデザイン賞金賞、メディア芸術祭優秀賞など受賞。レコード、ボードゲーム、ポストカードなどの収集家としても知られる。

開催日
10月11日(日)
時間
17:00〜
料金
¥3,000
会場
金井地区 新保 八幡宮
交通アクセス
車でのアクセス:両津港より国道350号経由で約20分
バスでのアクセス:新潟交通佐渡(本線) 両津港佐渡汽船より「監督署前~佐渡金山前」行き乗車 「運動公園前」から徒歩1分
所在地
〒952-1208 佐渡市金井新保乙1109-1
Google Mapで見る
    
申し込み
終了しました